(旧)ジョーク、ジョーク、ジョックン移転しました http://jokejokken.blog.fc2.com/
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
FC2カウンター
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 コメント
>電車が通っているようだがこれだけでは判断のしようがない
叡山電鉄?よしじゃ次は出町柳から乗って… ムリだなw >気が付くと私は木屋町に来ていた だんだん端折ってきてませんか!? >毎年お盆の時期に行われるという下鴨納涼古本まつり、 >なんとか一度訪れてみたいものだ 至極同感である。 >この事実に対して断固として目をつぶってはならぬ。 でもいささか、見るに耐えない。 Re: タイトルなし
> 叡山電鉄?よしじゃ次は出町柳から乗って…
山の中の電車ってそれくらいしかない気もするけど。 > だんだん端折ってきてませんか!? はい5千円。 > 至極同感である。 ということで今年日帰りで行ってきます。 Re: タイトルなし
>はい5千円
イヤー今うとうとしながらページクリックしつつ、お前が「はい5千円」と書いてる夢を一瞬みたら、次の瞬間正夢になってたw >ということで今年日帰りで行ってきます いいね! 出来れば事前にもりみーの「夜は短し歩けよ乙女」の第2章「深海魚たち」を読んでから行くことを薦める。 下鴨納涼古本祭りがより楽しくなること請け合いだ! Re: Re: タイトルなし
> イヤー今うとうとしながらページクリックしつつ、お前が「はい5千円」と書いてる夢を一瞬みたら、次の瞬間正夢になってたw
きさま、見ているな! 無限の四畳半世界を旅して、 平行世界を覗いたな。 > 出来れば事前にもりみーの「夜は短し歩けよ乙女」の第2章「深海魚たち」を読んでから行くことを薦める。 > 下鴨納涼古本祭りがより楽しくなること請け合いだ! 早速買ってきたけど全部読む暇あるかなぁ。 パラ読みしたら「四畳半」で最近ようやく分かった舞台が普通に登場してた。 アニメはオリジナルが多いようだけど、 登場舞台でのリンクもしているのか。
>きさま、見ているな!
ウシャシャシャシャ!イヤでしゅよぉお客しゃんンン! ンンンンン!! >早速買ってきたけど全部読む暇あるかなぁ。 パラ読みしたら「四畳半」で最近ようやく分かった舞台が普通に登場してた。 アニメはオリジナルが多いようだけど、 登場舞台でのリンクもしているのか。 一度読んだら止まらないかも? 舞台ってどこ? 登場舞台のリンクというより、あそこんちは地続きの世界だから。 Re: タイトルなし
> 舞台ってどこ?
> 登場舞台のリンクというより、あそこんちは地続きの世界だから。 「進々堂」っていう喫茶店。 必死で検索したら、 またもやエンディングに協力としてクレジットされていた罠。 リンクというかアニメはオリジナルが多いから、 登場舞台を他の小説から使ってるのかなと。 飛び石83時間連続勤務乙
へええ!そしたら原作通読はよりお薦めだよ!
虚実不明ではあるが、店名が頻繁に出てくるから、探訪の手がかりや参考になると思うよ。 Re: 飛び石83時間連続勤務乙
> へええ!そしたら原作通読はよりお薦めだよ!
> 虚実不明ではあるが、店名が頻繁に出てくるから、探訪の手がかりや参考になると思うよ。 そして読む暇がないことがほぼ確定しました。 夜行バスで行くのでそこで読もうかな。
わるいことはいわねーから「深海魚たち」
だけでも読んでー!!! Re: タイトルなし
> わるいことはいわねーから「深海魚たち」
> だけでも読んでー!!! 「イカ娘」の聖地巡礼で鎌倉に電車で行くさなかに読もうとポケットに入れたけど、 いざ開いたら「四畳半神話大系」だったw トラックバック
http://jokken.blog.2nt.com/tb.php/635-85272311
|
プロフィール
フリーエリア
リンク
メールフォーム
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
|
||||||||||||||||||
copyright © 2008 (旧)ジョーク、ジョーク、ジョックン all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|